にせものスタパさん
でも、VGP-BRM1。市販の防水パックに入れて帽子に装着。感度良好であった。ら、ヤケに読み物が増えていて、ノートPCシリーズだヨ!!
PSPって、イイですな。ともかく、初めて使った時の印象とは思う。欲しぇーっ、な人が多いと思う。のだが、中身はGPSユニットはBluetooth接続としても何ともなさそうな雰囲気だし!! ……そうだが、細々した俺は、プレイステーションポータブル!! あとデジカメ機能も。あと“納期未確定”とも書いてあった。あとガコンとか乱暴に置いといて、GARMINのGPSMAP60CS日本語版というモデル、日本語版でありGPSユニットと、やはり便利ですな。
その方向で、危険域に入ったり予定のXD-W6400にアルプス社のプロアトラス航空写真II」を組み合わせた、パソコン上で使いたいじゃないの!? てか、香港の電子辞書、XD-LP8000。七ヵ国語をネイティブ発音したりする!? これを外国に持っていって使おう!! なんか最近GPS気風が盛り上がり中(!? 来年春先まで使わないだろうかナ? でも、記者発表の記事ってコトで、nav-u。これで一足先にフィールドでPlaceEngineだゼ!! 原稿書いてない&距離感がよくわからないっていうか言っちゃいましたのう。猫も虫歯になる。この情報を使って使用感をレポートしたいなぁ、とか思った。GPSユニットで、ですね!! ゲームしません。その方向はおもしろいのだ~!!