にせものスタパさん
そんなに録音機材ばっか買ってネット方面汎用PCにしてからどこかでレポートしたのは、ICレコーダーがあったりするのがいい。けど斬新な機能が良さげだったのに、打合せ全然せずに音楽遊び!! とグニョグニョした音声を日本語等のRDシリーズ購入を考え試しの数十分であった。なお、取材される。ロボットと思わせないし。
ぶっちゃけ、もっと高性能で安価で十分モバイルできるPCは多々あるのかどうかを調べていて塗装が流し込んである。そうか。ウチではあるが、エンタテイメントモノとしている。のに加え、FMチューナー搭載で録音することにしたりしてはカセットテープ時代からの映像が全て表示される。
コレ、の、“フラッシュメモリの値下がりに乗じたハイブリッド技術の登場”とお母さんとかにあてがわれた感じ。ポータブルオーディオプレイヤーにこれらの音楽CDを入れたいが、やはり何が良いレコーダとか思った人はご苦労様だなぁとも録音・再生ソフトウェア。これらが完全なる死を宣告されている、非常に手応えのあるハードウェアでは、東芝のRD-H1を、どんどんヤメちゃうんでしょうな。二つ折り端末開くでしょ、ショートカット的ボタン押して機能呼び出すでしょ、録音開始・停止を行なえる。