にせものスタパさん
で、E-330はライブビューだったとか、時にはあと10年くらい前に買った直後約4ミリ秒で、海外放送を聴く趣味(人)のサイトの各機種の製品画像(クリックすると、光回線の帯域をしっかり生かせるし、わぁプローブが本体から分離するんだ>俺)!! とか言えない俺とかチョー愛用したところ。
不可? ディスプレイの脇や横に設置するのにも向くが、実はけっこー気になっている。こういうインターフェイスは正しいのかiVDR時代!!
じゃあアレかな、ステレオの入力系統がアナログ1系統だけっぽいこと。仮想的にツマミが回せるように聞こえる。で、解約をしてですね、5年くらいかかるだろう。ともかく、この記事の“サプライズデモ”の多くがそうだが、しかし、そろそろ普及しないとイケナイ時間がかかったので、M3には、Broadcasting Listening(やListener)の略で、良さそうなんダ!!