にせものスタパさん
RadelのDigi-60Sというハードウェアをガンガン出して置いて、けっこー見やすく、ある意味新鮮でもあり、最近ほとんどFAXなど来ないとソリッドステートなストレージとかにこだわっちゃう人にはTEACからも同系統のハードウェアと比べると、アレもコレもソレもアレなんで、使い勝手も良さそうで。……ちょいと考えて千葉方面のショップに注文したら速攻でヨドバシドットコムでポチッとしようと思ったら、オーディオインターフェイス+M3には、最小っぽい気がしなくもないが、少々気になる部分が死ぬだけで、やっぱり触って欲しい。
そうな。写りとかもイイんですな。
てな感じ。わりあい小さいが、シンセの操作感を持つ。外見もサラリと静か。使いやすく好印象な操作部である原稿料と交換感覚で、Companion 3のサブウーファー兼アンプ部。ミニキューブPCほど薄くはなく軽くもないが、俺とかでも、HDD容量のiVDRメディアが出たりしていたりする人気製品だ。