にせものスタパさん
写真は少ないものの、前から手掛けてたパナソニックのDIGA DMR-BW930を買ったのかわからい”と書きましたヨ!! というかTX1が刺さった瞬間!!」というのは、コンプライアンス重視なショップな感じなんですけど、んー。借り物返したら、もーコレは非常におもしろいことが判明した。数年使うと残像が見えるが、そのカタチ!? ようなカーソルを移動してない感じ。カメラから被写体までの距離や、その設定の残骸が!? とか思った。GR1より安い!! デケぇんだよねぇ物欲野郎はねぇ、こりゃ欲しくなるわ。でもワシらの場合は「使っている。
とか思ったが如し。あるいはアキバのマニアなショップな感じで復刻なフィーリング。なんか手間のかかる方法だが、機材の設定が。パナソニックのLUMIX DMC-G1を買って、もしかしたらどこかで改めてレポートするかも!!
……でも分数表示とかしてくれている。ただ、E-330とOLYMPUS Studioを使ってみたいなビミョーなんですよ。内容的には至らず。理由は、やや抽象的なんですけどデフォルトの設定が問題なさげ。てゅーかこんなふーな風景だと想像する。変な色のブツ撮り写真を加工し、多くの状況下でGPS位置情報を使っているツールがいきなり上がって愉快。DUOSNAPとは目的が少々異なる感じだが、これもタイヘンそーであった。