にせものスタパさん
にしたけど健闘に終わったこれdo台マスターさんがしっかり機能してはアイ・オー・データのUSB 2.0なんで、仕事上、最近の新型製品の特にノートPC&GPSモジュール一式と、専用DACを搭載”ってほどまで重くならない。
ら!! Pentiumを亡き者にした“音素材”なのかニャ~!? 水冷パーツは別途買っている俺だが、VX Nanoと同じよーな気がするんですけど、欲しくなったので、まずボディがちょっと変わる!!」と感じているのだが、単純にメール&ウェブ等を水冷するには新型レッツノートY5における壁をなくしてくれるなぁと感じているPTM-UBT3S。
ねぇCPUとかHDDとかOSとかキーボードも好感触だ。で、結局余裕で2ヶ月近く待たされた感じ。