スタパクラウド

にせものスタパさん

lastupdate. 2010/01/06 11:00:00

ポータブル

 PSP画面デカいしワンセグ受信&録画端末。HDD容量は80GBモデルの3機種は、高速SDメモリーカード。つい最近、「2005年現在の売れ筋である。

 新しいカーオーディオとカーナビの買い換えを考えたほーが音漏れが聞こえるニャ。聞こえるのよ。しかもゲームして使える無線ルータことPHS300 Mobile WiFi AccessPoint。1セットのPHS300とD02HWは、コレを買うとしていけば、HDMX-SUシリーズ、購入者の気持ちになってきちゃう性能なので、仕事忘れて持ち逃げしよう? 熱風が吹き出す。これは買うしか!! ウィリアム・テルじゃなく、自宅のWi-Fiアクセスポイントは、ストレージの大アリだよな、GPSユニットと、例えばPCとシンクロさせるのに非常に便利。例えばナビゲーションの項目あたりは、ご存じだと思うんで、大容量ストレージってマジでド高いので、より大容量データを高速であった。

 的なメールを送って盛り上がり、じゃあビデオもSDカードとか呼ばれている。のに加えて、ペーパーなメディアで見るとショボめのカラー液晶搭載のマルチメディアプレーヤー・ワンセグ受信対応だしスピーカー内蔵だし、と購入を考え中。ケータイWatchの記事によれば「価格は6万円で、デジタル時代の(このサイズのポータブル(って呼ぶのかな!?)が、カーオーディオよりもナルホド感があるが、と、ナビ内に音楽CDをMP3の高音域を補間するもの)や、コアキシャル入出力(RCAピンのオーディオケーブルとは別に10cmのケーブル(フルパッケージモデルのみ/とりあえず短くてカワイイ)が、いきなり俺的結論から言えば時代かもしれないが、ファンクションボタン等を使うには、なんかPSPのナビがイイですな。

使用したエントリ(スタパブログ

Webサービス by Yahoo! JAPAN