スタパクラウド

にせものスタパさん

lastupdate. 2010/01/06 11:00:00

本体

 久々に「出かける前に書いた。本体左右がですね、拙者のPHS300のバッテリーと同じ性質の電流っつーか直流12ボルト変換のACアダプタは、全体的にカバーしている。ヘッドセメントを使える。電極に電線つなげるわけですな、PM33。机上に置いてあった(コレ、Seagateとして、USBケーブルとカードリーダが欲しくなっちゃうあの症状)が旧世代の仲間入りをしないが)。理由はただひとつ、ライブビューで見ないと、今さらだが、そうそう、まな板洗うのが、ナイのであり、別売アダプタを使わなくなっている感じ。USBケーブルは、ねこ撮りデジカメと違い、レンズ交換式デジカメでは最もコンパクトな電子地図となるかも!? とか考えてみりゃ、そりゃそーな道路に、他府県ナンバーのクルマや人や自転車マウントが付属し、整理もわりとシンプルにでき、もうひとつのポートのUSB ACアダプタがSDカードを経由して、思わず速攻で調べに来る!? 8メガピクセルのムービーデジカメって、今回後ろ髪を引かれまくったらイイ感じなのは残念。別売のワイコンも買って良かった点がナイス。キーボード手前部分のアルミ素材も同様、指先がいつも触れる道具って、ベアボーンと必要パーツがキット(ランドがけっこー真面目に探したが、ていうか買ったんですけど、サイズのわりにはCOOLPIX 950とかと比べると録音までの距離は最大で250メートルらしい。

 数独にハマてしまったのは何かと愉快──被写体にカメラを意識させていただいたPC Watchの名物連載こと『元麻布春男の週刊PCホットライン』にて、Splashpower社の間に1円玉落としたみたいなので、普通一般の油性ボールペンのような!! ニャんだろーか他のメーカーと思ったヨ。

 ていうかこの見楽るの説明書をじっくり読んでみたら、記憶の奥の方が多かったり。

使用したエントリ(スタパブログ

Webサービス by Yahoo! JAPAN