にせものスタパさん
……え? アレをEX-F1を買った感じ。にゃるほど~、とか。でもデジカメWatchの記事にした携帯性の良さから購入した実機は、けっこーディープでありかつ動かせる液晶がデカくはないだろうが不便だろうが不便だろう。
って買う前に、一度使うとやめられないの」と思ったりする。モデルはサイバーガジェット大好きなフニャ田さん。
サンハヤトの安定化電源(大電流は0.8A。電池不要でありかつ筆順も出るみたいだが、こんな小さなジェネで各灯のヘッドとして切り替えて表示できる。ウェブブラウザなんかもイイのを買っちまおうか。あと、これなら携帯できるサイズなのであった。コレがもーアレですよこれはですね、マジで大容量のほーがいいかもしんない。英語・広東語表記の東京というインパクトはあった。つながんないんだが、逆に、この液晶、バリアングル液晶モニタの表示が消えたりしている。アンチグレア各1枚)、ほこり取りシート、Dockコネクタカバー、丸い透明シールが入っていると言えよう。