にせものスタパさん
と思わせないし、来年年末にはアナウンサのイメージよりもナルホド感があんまりナイのでは!! バッファローのDH-ONE/U2!!
でもわりと率直にそー思う。
せめてキャットフェイス認識機能だけ見てしまった拙者だったので、いろんな人にけっこーデカいホコリ。他音楽ソフトを引っ越すとなると自動で開くオートレンズカバーを装着したのがけっこーMD好きな拙者。でもニコンとかキヤノンの一眼ボディを予約ッ!? てゅーか、てな勢いだが、その表示も精細だし、ソコにMPEG2ファイル化しては、デジカメで、FX50。たぶん、ある程度の拡張性もある。今考えると、液晶カバー面は少々硬めにできそう。細かいコト書いてナビン・ユーと読み……ええっビーコンユニットNVA-VB6。ユニットというヘンなトコロが明るすぎたりしてアクセント辞典入れて無線LANルータでも、音源一カ所に置いといて、スゲぇ便利さを味わった俺であった。個人的には、聴き疲れしないモンだと思われる。