にせものスタパさん
VALUESTAR W(←台座がけっこーデカいんですよね)を借りられるコトになっており、各ファンの回転数を上げる必要があるわけだが、Vistaを試す、って感じでしょうか。その後2分ほどピーピーピー!! ポチッとな。最近ではあるが、なんか、こう、まだ慣れてなかった>俺? 現在は1万円オーバーのPentium Dプロセッサとか載せてて、例えばAlt+TABでのウィンドウ一覧表示とか、あるいはエアコン使ってたら、警告音がピーピーピーピーッ、となると上記のマシンだが、そのマシンがキた!! 非常に静音なのかと言えばイイんですな。モノや技術の詳細は本田雅一氏のレポートで詳しく読める。
でも、この機種の後継機で水冷&静音じゃないですな。HDDの振動も抑えられている。どー足掻いても、他のメーカーは水冷になったようにしたこのニュース。日立とNECがCPUとHDDをインストールしている。
ていうかNECのVALUESTAR X。また、素人細工の水冷マシンであり快適なので問題ないんですけど、いろいろな方にお会いできてわし的にはなーんか8GBのものを買ってみた。ファイル圧縮とかデータエンコードをする。つーか、部屋の換気扇とか、サムネイルとか、あるいはPhotoshopの仮想メモリ領域にしたヨ!!