スタパクラウド

にせものスタパさん

lastupdate. 2010/01/06 11:00:00

水冷

 静穏化に力を入れられないのは、HDDアクセス音とかほぼ聞こえないレベル。夜中、換気扇回したら音が消えたので真夜中でもけっこーCPUパワーを使うなとでも!? ということで、つまり、かなりハイパフォーマンス。なのにこの静けさ。拙者自作の水冷マシンの静かさったら非常に実用的だとCPUおよびマザーボードも40度以上くらい。現在も旧型(生産完了品)ので、ネジ本体とネジ頭部をメリッと切断してバックアップが取れるとはけっこーなCPUパワーを使う予定だが、メモリを用いた“HDDも水冷となっているアレですな。ちょっと振動多め? 酒と肴でデロンデロンだと感じているのが“HDDよりもアクセス(特に読み出し)が高速なドライブ”ですな。OCZ Technologyの120GBのSSD、OCZSSD2-2C Editionの場合、なんかスゴい冷却システムをバックアップするのに要するのが悲しい。無念。気持ち悪い。

 「NECだかSeagateだかMicrosoftだか知らんがそんなモノのネジ回すなタコ!!

 した、みたいじゃないですな。Vistaの32bit版を使うようで、秋の気温・湿度は有り難い。が、便利ではある。

使用したエントリ(スタパブログ

Webサービス by Yahoo! JAPAN