スタパクラウド

にせものスタパさん

lastupdate. 2010/01/06 11:00:00

編集

 てな状況と言えばLYNX、前は2台持ってたんじゃふぉっふぉ(悲)。これに外装を装着すれば、全く同じMP3/320kbps)と独自の装置を作るために設計して電源入れているとか。アレをプログラムし、その後はAKIRAのDVDの仕事なんかを聴けばもっとよくわかった気がする。各サーボモーターの動きを、以前のバージョンでは細かい機能が多いような気がするのは、ミツワのソルベントは、疑問多々のソフトだと思ったら、オーディオ処理ソフト側の機能を使えば美しいレイアウトの棚が作れる! 遊べる電子工作」で、かなりしっかりした。

 でも、うっかり、魔が差した感じですな。

 このソフト、レコードプレイヤーがあれば音楽らしきものを作り始められ、1台のPCに取り込んで編集とかを突き詰めて考えなければ、京商のサイトとして、なんか作りが全体的にチープな気も。さらにMacを使いたい人は多いと思う)。

使用したエントリ(スタパブログ

Webサービス by Yahoo! JAPAN