スタパクラウド

にせものスタパさん

lastupdate. 2010/01/06 11:00:00

パーツ

 カバーを使い、基本的には一生分の抵抗器の心配ナシ!! ぼくは入れません。主にパーツショップからオモシロ便利パーツ買ったりする。それと、水冷の冷却効率が落ちてるんでしょうな……でも水冷ユニットとして。ナビゲーションシステムさんに導かれるまま抜け道に向かう、という点がナイス。非常に便利なので、価格は3200円。じゃっかん高めのカードリーダ・ライタで、じゃあ新たに自作して新たな光景に慣れつつ、液晶カバー面は少々硬めにできているOneNoteの利用法が、アルミ板やペット素材(1)部屋に入りたい猫が、電子部品屋さんに見えるが、ルーペを購入。帰宅し、基板のニオイを嗅いで、後者は本格的にハイスペックゆえ、手軽にカバーしてしまう。

 という感じ。

 さておき、先日、ブレッドボードに挿すジャンプワイヤとブレッドボードというか、のはFuturlecの魅力ですな。

使用したエントリ(スタパブログ

Webサービス by Yahoo! JAPAN