にせものスタパさん
ってコトで試してみたり。接続しているというか遊んでいる。ハードウェアとして、とりあえず設置して見る、という点で、調べ中なんでしょうけれど、ぜひ。
でもアタマに入れておいて、キーはたったの3つ。えーと、なんか遠い昔からある感じ。んだよ>俺。もうこの世に40年以上居るので、悪くない。ニャんでかしら? なーんか見た途端わかって、それについてば便利さがあるうちに、ネット通販。押すだけで支払い義務発生っすよ、仕事になんなかったような気がする。つーか単にそのほーが迷わずスッキリ捨てられるしネ。
パソコンによって浅場が見えるようになるくらい焦ったが、とりあえず設置している薬指先端左側がちょっとあった!! な感じ。なのがVGP-BRM1について、発信等も専用のボタンものツマミものの、フツーに湖の釣り全般に使えそうだ某有名渓流タイプ管理釣り場ではボイスレコーダーを頻繁に使うんですけど……と思ったけど価値があるっていうか、パーソナルユースの地デジ対応テレビ・ビデオ&パソコンとしないということですな。あるいはMPC3000のひ孫のようだ。無彩色なので、何に良いのか? そういうスタンスだと機能自体がシブくなり、飽きないのであるようだ。