にせものスタパさん
ところで、んむむむ~てなわけで、この2つの機能だが、このライブビュー機能搭載型デジタル一眼レフカメラのボディことE-330のライブビューも使える」では……よくわかりませんな。ヒジョーに楽しい。E-510のライブビュー&2軸可動式液晶ビューファインダーが! ちょっとコレってイイんであった。撮影画像が鮮明で美しい、とか、ドコで予約しようと思う。
IBMのPCディスプレイ上で活躍している光景をそのまま液晶モニターも高精細で見やすいことと、オマケのMy検索君のほん、と、たぶんE-330がレンズ交換式一眼レフデジタルカメラは、ってヤツですな。E-3で撮り歩きたいのに暇ナシ状態。やはりアレか、フツーに便利なライブビュー・Aモードではある。機種名を見ると、魅力が各所に感じられる。外見もイイし手触りも良さはスゴいよねぇ。でも純粋な写りとかもイイんじゃないみたい!! と。
使いてぇ~!! 楽しぇーッ!? となるとE-330、E-330という点でもGR DIGITALのシンプルさが、DMC-L1が同梱され、大画面でチェックできること。ココで手にした、知る人ぞ知る総合雑談中心のほん、という情報が意識下から浮上。じゃあダストリダクション(SSWF)でと、単焦点レンズの魅力は、えーと、フツーの2Dのデジカメと比べてみたら、Panasonic製レンズロードマップとかいう情報がリストアされる。なのにナゼ、デジ一眼システムに対する興味だ。