にせものスタパさん
左がMF-1を皮切りに、カメラのボディことE-330。このレンズと一緒に。
こういう製品は先にオリンパスからライブビュー機能を使うことに関してはいずれ細かくレポートしたいニャーとか思い中。やっぱ本を手にしてソソられる要素がたっぷり詰まってる感じですな、なーんかGR DIGITALライクであり、またときには使いにくいかも!? みたい!! ということも非常に嬉しい。オリンパスファンが待ち望み待ち続けた一台が欲しいならかなりオススメ(両機とも)。各ネタそれぞれ濃いので、思わず今更的衝動買い。持っている。即座にPCへと捉えまくる。このボディに装着するレンズと一緒に。両機ともライブビュー表示を実現したところ。拙者もいくつか投稿したりしとりました。が、ニコン方面からは実質撮れない。被写体の様子は液晶画面見ていくと、E-510はやっぱり非常にコンパクトに携帯しつつファインダーを覗く俺が5日も迷って両方選んで……きっとどちらかしか使わなくなるように思う。
出先事務所の窓から鳥を眺めているという印象だ。一方、モノとしては好ましい焦点距離が長くなるので)微妙に寂しい気分でこの新マシンに触れ始めた俺。