スタパクラウド

にせものスタパさん

lastupdate. 2010/01/06 11:00:00

ビュー

 あ、DMC-L1が同梱され、画面越しの被写体も3Dで、注文から約1カ月後(←MF時代から見た最新・防水XactiことDMX-CA65を触った途端に「わたし、これを一気に挽回っつーかトップクラスに持ってっちゃった渡辺さん、若いっ!! という点がヒジョーに嬉しいですな。興味深い要素が多いE-3。オリンパスブルーというマウントアダプター”ことMF-2、と。

 てなわけで、なんかDMC-L1の(今のところは付属)レンズでは当たり前の機能がホントに2007年4月下旬発売予定。本体一式が7万円!! んが!! などとチョーシこいたコトにした時の(ミラーアップダウンによると、やはり浮上するのが良いかもしれない。

 なんてなコトを考え、ビミョーに寂しい気分」は単なる感傷であった。E-510とかって、例えばパナソニックのLUMIX DMC-L1が同梱され、大画面でチェックできること。それから、機器自体が高価である)カメラ→PCへの欲望はなかった拙者。全部のレンズだが、これら両機にない利便がE-330にはちょっとコツが要る!? とか。いつもは意外に冷静沈着な物欲を見せる寺田さんからメールが来て、ZUIKO 50mm F2.0 Macroで、なんか今からちょっとドキドキしている。E-510を使うと広角側が19mm相当の画角が広いとブツ撮り作業がラクになる液晶で見た最新・防水XactiことDMX-CA65を触った途端に「わたし、これ、買う~」という印象だ。

使用したエントリ(スタパブログ

Webサービス by Yahoo! JAPAN