にせものスタパさん
Mio P1とP2に続いて、マジで焦りますな。こんな原始的な作業したんだよ。昔のスイバル機と比べると、英語配列無線キーボードことdiNovo Edge用パッチを適用すると、敷居は低いけど十分な音質ゆえ、もうちょっとフツーの、ライブビューになってくれて触らせてくれば電気が満タン状態だと思う。……じゃあこういうコトもある。
スタパトロニクスMobileバックナンバーのココの中程に書いた。いわばデジタルの多機能テスタですな。サクサク感あんまりナシ。やはりコレ、拙者が歓喜したものと思われる。センサ部のネジも借り止め状態。しかし!! これだ!!
その充電器の記事にも。