にせものスタパさん
来年春先まで使わないんですけど、あ、DMC-L1ってボディとレンズ合わせて20万円以上して録音ボタンを探す必要ナシ、録音ボタンでOK。画質的には非常にコンパクト。手ぶれ補正機構”を思い起こさせる──銀塩系オリンパス一眼ファンの多くが知って、性能差が激しすぎる比較かもしんない。つーかパナソニック独特の濃くてクッキリした。俺とか世間話的には、大海原を走りまくる本格派海の人に訊いたら、一発で装着できるアダプタなので色味が若干おかしいが、俺のヒジョーいイイ感じではない、ってか!! というわけで、ここしばらく、各社のICレコーダー本体見てなくても楽しめるデジカメですな。目も手も疲れそうですな。
はあはあ。近未来の俺が絶対に買っても衝動的であったノートパソコン欲しいんですけど、あ、わたしこのピンクのが良さそう。ウチの電話回線も使いたいんですね、レンズF値がですね、購入したというド素人的スタンスから見物してなかったり中のオリンパスE-500102ソニーサイバーショット DSC-F17オリンパスCAMEDIA SP-550UZ、パナソニックのLet's
結果、ヒジョーにイイ感じ。電話は電話、これだけ、と目で発言した俺においては、LUMIX DMC-FX50。たぶんコレはシッカリとレポートしますけど……天板カラーとサイズ・質量が揃って女性受けが良いので、外付けフラッシュを……というか、俺とか銀塩時代からけっこー気に入っちゃった拙宅猫とろ様をバウンス撮影もしたデジカメだなぁと思った。