にせものスタパさん
両ソフトとも液晶モニターに表示するスルー画像”を思い起こさせる。……何しろずいぶんと撮影がラクに作れちゃうんですぅ!! これは常用する予感。好感触。俺にとっては、“オリンパスのZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F1.4”という“手ブレ補正機構の旗手みたいなモンで。当然ですけど、ていうか隠線表示状態では対象全体をカバーできなくなる(というので編集部よりお借りしていくということに。
出先事務所の窓から見えた風景を一枚。フツーなら1秒で鑑賞終了となる被写体でも、パナソニックのDMW-MA1と手持ちの全音楽CDのリッピング・MP3化している俺にとっては非常にお手軽でありライトウェイトだと実感し、しかもフォーサーズ準拠。オリンパスブルーという言い回しになりがちであった。
しかしDMC-L1を組み合わせれば“OMレンズを装着して。