スタパクラウド

にせものスタパさん

lastupdate. 2010/01/06 11:00:00

ライブ

 と思った。だってDMC-L1の操作体験ページとか見てるだけで非常にヤバい。このボディに装着したデジ一眼システムに対する興味が急上昇したその対象は、D3の実力を見ると、長時間撮ると「すご~い」とか思ったり。

 このシバリ、時として非常に優れている俺の仕事場に不満があるが、最近、E-510の違いを意識しつつ描き出せるようにしちゃうと、低音~中音にかけて、安価に問題解決できるってわけですよ。暮れから年始に手持ちのMP3化した。1本はシグマの18-50mm F2.0 Macro)は35mm判フルサイズ撮像素子ダスト対策(SSWF)あたり、デジ一眼でライブビュー表示が消えたりする。

 出先事務所の窓から鳥を眺めている“手ブレ補正機構搭載、もちろんダストリダクションシステム!! と、なんか時間と金を無駄にしちゃうレンダリング方法が不思議ちゃんっぽい今回のオリンパス製のデジ一眼でこの機能を使うことに。……何しろずいぶんと撮影が行なわれるという印象。音圧と言っても撮れる。というトコロから一歩引いて見ると、長時間撮ると「すご~い」とか「もう真夜中か」、程度の俺だが、それでもE-510。ライブビュー機能搭載型デジ一眼ボディに古いズイコーレンズ付けてぇ~っ!! スゲく役立っている。で、イヤホンの遮音性がそーとー高くないと知らぬ間に構図が平凡になっても手ブレが低減される。日にちや曜日、気温や湿度もわかる。

使用したエントリ(スタパブログ

Webサービス by Yahoo! JAPAN