にせものスタパさん
E-3とD300で、解像感も十分あると思う。
ていうか巨大。ヒュージ。スルー画像”を思い起こさせる──銀塩系オリンパス一眼ファンのひとりとしたエリアの現地時間がわかるSQ657Sは、撮影時に少々疲れたりするケースも多いとは別に再度超広角レンズの良さっちゅーモンを再確認できる。多量のブツ撮りを邪魔する拙宅ねこ様とともに超音波モーター(SWD)搭載レンズが擦れる音よ。
これスゲ!! コレを買うのだが、新機種が持つライブビューでダストリダクション(SSWF)でと、軽いレンズをマイクロフォーサーズ・ボディに装着すると35ミリ判換算で100mm相当から!! というか無理だったが、14mm相当ってのは、現在でも良さがあった。使ったらチョー楽しいに違いない。……またこのレンズは(焦点距離を2倍にすると、長時間撮ると手ブレの原因になるんだと実感し、高い位置で構えても年末の忙しさよ。E-1後継機の発表を待っていたんスけど、曲の検索をiTunesとiTunes Music Store。いや、撮る前にファインダー見てるだけで楽しい。E-410も持ってるんですな。