にせものスタパさん
が、けっこー使いやすそう。あと、HDDが格納されているし、インターフェース系も現代のニコンな感じの作りになったりもする。かなり酷使しておけるわけですな。なお、いったん取り出したり触ったりして開くと、ネジザウルスPZ-55っていうのになぁ、という箱は単なる変換リングなんだろうけど」というコトはやりにくくなる。また、Uくんは「はぁ?」な記事でスマンす。
あー学生時代だったらこのままMPC2500の中身は今時的AT互換機PCだと感じてしまう。
BNCコネクタのネジ頭をガッチリ掴める。てゅーか、スッキリしないでも(ある程度は)済む。